fc2ブログ
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事

プロフィール

Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)

  • Author:Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)
  • 「大塚菜生」の筆名で児童書を出版しています。
    著書:『ぼくのわがまま電池』(岩崎書店:第13回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作)、『弓を引く少年』『どんぐり銀行は森の中』(国土社)『東京駅をつくった男』(くもん出版)など、主に小学生向けのノンフィクションや物語、ノベライズ・キャラクター本を書いています。共著に平成うわさの怪談シリーズ(岩崎書店)など。


    ★メール★ご用件★は、「こちら」からお願いします。

    サイト
    https://itigo.xyz/index.php

リンク

月別アーカイブ

5月16日

2011.05.16 10:20|おはじきな日々
「日本児童文学」5-6月号「…この一年」で、取り上げていただいてまことに有難うございました。
定時総会の欠席ハガキ出したつもりで、スケジュール帳にはさんだままでした。失礼しました。


110505_112.jpg
5月5日、秋月城跡そばにて。



つぶやきで知ったんだけど、今日は松尾芭蕉が奥の細道の旅をスタートした日なんですって。
旧暦でいうと、3月27日(1689年 閏3月27日 大安)




110505_2048.jpg
小石原の道の駅で買いました。
割引もあって、一点1500円しないものばかりなんですよ。
カップ&ソーサーは一客800円也。

窯元の皆さん、有難うございます。だいじにだいじに使わせていただきます。

110506_0715.jpg
寒根の本葛もち。秋月の老舗さんで購入。高価なのでちびちびといただきました。
この器たちも、小石原で買いました。

110505_1219_020001.jpg
郷土館で、忍者君はっけん!






ところで。5月16日はまた別の”今日は何の日”だったそうで。フフフ。
どっちかというと、その話題のほうがインパクトがあったのでしょうか。
いえいえ、職業(?)柄、ここでは堂々と書けませんので、興味があったら調べてみてくださいませ。

何の日かって、現在は、記念日協会に認定されたら、たしか5万円で登録できるハズなんですが……
貴方貴女さんも、作ってみませんか?


追記:値上がりしていました。一件「7万3500円(税込み)」だそうで。
しかも二件めからはお得ですって。へえええ!








スポンサーサイト