fc2ブログ
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事

プロフィール

Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)

  • Author:Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)
  • 「大塚菜生」の筆名で児童書を出版しています。
    著書:『ぼくのわがまま電池』(岩崎書店:第13回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作)、『弓を引く少年』『どんぐり銀行は森の中』(国土社)『東京駅をつくった男』(くもん出版)など、主に小学生向けのノンフィクションや物語、ノベライズ・キャラクター本を書いています。共著に平成うわさの怪談シリーズ(岩崎書店)など。


    ★メール★ご用件★は、「こちら」からお願いします。

    サイト
    https://itigo.xyz/index.php

リンク

月別アーカイブ

現地の祭り参加!

2011.09.27 07:50|おはじきな日々
四日間お休みをいただけたので、岩手県の遠野・釜石・大槌方面に行ってきました。

現地では、遠野まごころネットさんにたいへんお世話になりながら、
ボランティアの皆さんと一緒に伝統の祭りのお手伝いをさせてもらったり、
立て看板を作ったり、
露店用のイカをさばいたり、
町の子供たちとなにげないお話しをしたり、折り紙をしたり、
遊具で遊ぶ女の子たちから、「金魚持っていて」と頼まれたり!?

濃い濃い、貴重な時間を過ごしてまいりました。

DSC_0077.jpg 406034791.jpg

DSC_0086_20110927115908.jpg
DSC_00931.jpg DSC_01021.jpg
限られた時間&材料でも、味のある看板ができました。


今朝は、いつもの教室の準備に取り組んでいるところです。

ひとくちにボランティアといっても、さまざまな取り組みがなされています。
そして、そこには、当然、ルールや心構えがあります。
行く前にはそれなりに下調べをし、色々自分のなかでも約束事を決めて出かけたのですが、
現地では、それを守りきれないほど、感情にゆさぶられる場面もありました。
その気持ちは、別のかたちで昇華できれば、と今は切実に思います。
DSC_0115.jpg

現地でお会いできた皆さま、誠にありがとうございました。

後日あらためて、お世話になった先のご紹介やその活動を支援してくださった方のことなど、アップしますね。

スポンサーサイト