fc2ブログ
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最近の記事

プロフィール

Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)

  • Author:Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)
  • 「大塚菜生」の筆名で児童書を出版しています。
    著書:『ぼくのわがまま電池』(岩崎書店:第13回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作)、『弓を引く少年』『どんぐり銀行は森の中』(国土社)『東京駅をつくった男』(くもん出版)など、主に小学生向けのノンフィクションや物語、ノベライズ・キャラクター本を書いています。共著に平成うわさの怪談シリーズ(岩崎書店)など。


    ★メール★ご用件★は、「こちら」からお願いします。

    サイト
    https://itigo.xyz/index.php

リンク

月別アーカイブ

『くものちゅいえこ』

2013.02.21 20:18|ラウンジ
久しぶりの更新の初めは、新刊本のご紹介です。

『くものちゅいえこ』
作:森川成美 絵:佐竹美保 PHP出版社刊です。

のっけから私事ですが、最近はもう疲れることばかり。
何に関しても心に蓋をして、がまんがまん。見ないふりふり、聞かないふりふり、と
やり過ごすことが多くなったような気がします。
でもそれでいいのか? ほら、蓋をした奥底で悲鳴が聞こえているじゃないか?
ぐるぐるとした思いに囚われた時に、あなたはどうしますか?
私は読書をしようと思います。
しようと……そう、しようと。「最近」実は、読書をする楽しみも忘れていたんです。
読むのも億劫だなあって。

そんな私を叩き起こしてくれるような出会いでした。
ちゅいえこ。
なんて、今の気持ちに寄り添ってくれる「女の子」なんでしょう。
それも、きいたこともないのに、一度きいたら忘れられない名前の持ち主。
ちゅいえこ。小さなくもの女の子。
凝り性で正義感が強くて、真の思いやりもあって、困難にもあきらめない!!
ああ、昔の私もちょっとは抱いていたよね。
ちゅいえこに憧れちゃうな。
ちゅいえこの白い糸に気づけたら、私も置き時計さんみたいに前に進めるかもしれないなあ。

ぜひ、皆さんもちゅいえこと冒険をしてみませんか。
小さくとも、見えている世界はとーっても大きいですよ。


くものちゅいえこ (PHPとっておきのどうわ)くものちゅいえこ (PHPとっておきのどうわ)
(2013/02/15)
森川 成美

商品詳細を見る


追伸。ちゅいえこのお父さんの名前にも、くすっ、とします。
スポンサーサイト



思うところあって

2013.02.12 20:31|おはじきな日々
ブログの更新を近々復活させようと思っています。
他のSNSとのうまい使い分け目指し――――というほど器用ではないですし、
ハングルの学習も中断しているくらいですから、どの程度の「活」用になるか
まだわかりません。

なんとなくメリハリをつけてみたくなりました。

なんとなく、と言っている時点で、メリハリじゃないよ! というツッコミは受け付けておりません。

ご無沙汰の皆さまはとくに宜しくお願いいたします