fc2ブログ
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事

プロフィール

Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)

  • Author:Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)
  • 「大塚菜生」の筆名で児童書を出版しています。
    著書:『ぼくのわがまま電池』(岩崎書店:第13回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作)、『弓を引く少年』『どんぐり銀行は森の中』(国土社)『東京駅をつくった男』(くもん出版)など、主に小学生向けのノンフィクションや物語、ノベライズ・キャラクター本を書いています。共著に平成うわさの怪談シリーズ(岩崎書店)など。


    ★メール★ご用件★は、「こちら」からお願いします。

    サイト
    https://itigo.xyz/index.php

リンク

月別アーカイブ

8月のラウンジ (ごぶさたしてました!)

2018.08.17 06:44|ラウンジ

紙芝居 よるのせいそうしゃ スイーパーくん  高森千穂 ミノオカ・リョウスケ  童心社 
道路をきれいにしている車、スイーパーくんは、ふだん、どんな風に仕事をしているのでしょうか。
男の子がスイーパーくんをめずらしがって「うごいているところを みてみたいな。」と思いますが、スイーパーくん、夜中に働く車なんです。いっしょに働く、先行車、ダンプカー、散水車とともに、みんな夜の仲間なんです……
仲間と活躍しているところを、「あのこに みせてあげたいな」という、スイーパーくんの気持ち、男の子に届くでしょうか。







======

※当「おはじきのじかん」は児童書関連の書籍のご紹介が主になりますが、本や関連作品は他ジャンルからもいただいています。
以下に列記して、お礼と代えさせてもらいます。ありがとうございました。




・テレホン童話 真夜中の会議(CD) 境 俊人 凪野ここち 伊丹市立女性・児童センター


・季刊 「太宰府だより Vol.4」「太宰府だより Vol.5」「太宰府だより Vol.7」 観世書房
※「Vol.6」を入手できていません。在庫がどこかにありましたら教えてください。近郊書店では時遅し…でした。


・小説 『痛みの音階、癒しの色あい』 佐相憲一 コールサック社
詩集 『沖縄詩歌集~琉球・奄美の風~』 コールサック社 鈴木比佐雄 編ほか
・季刊 『コールサック 94号』 コールサック社
・詩集 『神原良 詩集 星の駅』 コールサック社
・詩集 『春の雨音』 矢城道子 コールサック社
※『沖縄詩歌集』と『コールサック 94号』には、大塚菜生名で作品を寄せていただいています。



あと、高名な故人の詩集(古書)を有難くもおゆずりいただきました。少しずつ読み進めています。

ほかに、詩の集会のご案内をいただいたりしております。いまのところは、自分のなかにあるものを書き写していく作業(習作)で手一杯で、なかなか気がまわらずに申し訳ありません。
お誘いにはいつもとても感謝しております。

なお、児童書の新刊については、日本児童文学者協会所属の情報ネットワーク部のほうでもいつでも受け付けています。
協会員に限りますが、6か月以内の児童書について、公式ページとツイッターで紹介しています。
(!遠慮などいりません!)
貴重な一冊を、わたしに、と送ってくださるのは大変嬉しいのですが、そちらのほうが「広報」としても大きいと思いますので、刊行の際は、ぜひ、お気にとめておいてください。





スポンサーサイト