fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事

プロフィール

Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)

  • Author:Nao Otsuka(お留守番は、菜子ちゃん)
  • 「大塚菜生」の筆名で児童書を出版しています。
    著書:『ぼくのわがまま電池』(岩崎書店:第13回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作)、『弓を引く少年』『どんぐり銀行は森の中』(国土社)『東京駅をつくった男』(くもん出版)など、主に小学生向けのノンフィクションや物語、ノベライズ・キャラクター本を書いています。共著に平成うわさの怪談シリーズ(岩崎書店)など。


    ★メール★ご用件★は、「こちら」からお願いします。

    サイト
    https://itigo.xyz/index.php

リンク

月別アーカイブ

2019年のラウンジ

2019.12.30 06:41|ラウンジ

2019年4月以降にいただきました書籍をかんたんではありますがご紹介します。
今年度分は諸事情によりまとめてのアップとなりました。心より御礼申し上げます。
まことに有難うございました。


 絵本


☆第11回日本新薬こども文学賞受賞作品です。
授業中、耳の中からやけに物知りな声が聞こえてきて、けいごくんはびっくり! ……主人公とみみくそくんとの交流がユーモラスな物語となっています。

絵本 みみくそくん   杉江勇吾 長谷川あかり 日本新薬株式会社



 児童~大人まで


☆以下の三冊は児童向けにとどまらず、大人にもおススメの本です。
市川さんの新刊のタイトルには「魔女」とありますが、この物語にはいわゆるフツーの魔女は出てきません。図書館を居場所にしていた女の子と司書の深津さんの物語が、本の森のなかに踏み込んでいくように奥深く温かにつづられています。やまぐちさんのきんこちゃんは、読書が苦手な子にも読みやすい自伝童話、もしくはノンフィション童話という感じでしょうか。大牟田の炭鉱町にすむきんこちゃんがどのように日々を感じていたのか……わたしはすっかりきんこちゃんファミリーの一員になったような気持ちになりました。まはらさんはヤングアダルトといえばまずこの人では……というくらい多くの本を出されています。こちらはレーベルとしては一般書向けに刊行されているようです。棒高跳びをテーマにした物語ですが仕掛けも楽しめます。読み手にピタリとくる一瞬の切り撮りがこの物語で見つけられたらいいなあと感じました。

しずかな魔女    市川朔久子  岩崎書店

社宅ぐらしのきんこちゃん    やまぐちきみこ  モイブックス

空は逃げない    まはら三桃  小学館


 評論集


☆中国児童文学の研究家の河野孝之さまよりご恵贈いただきました。
内容が厚く、本日までに読みこなせていませんが、「中国児童文学」は、既刊の出版からの訳文なども折りこまれ貴重な資料になっています。
研究されたい方、児童文学方面の評論に関心がある方はぜひ一読されてみてください。関連書籍を購読したい方もご一報ください。ご紹介させていただきます。

中国児童文学 第26号 中国児童文学研究会

児童文学批評・事始め 児童文学評論研究会編



 詩集/作品集


☆コールサック社さまからは、以下の詩集と作品集をいただいています。
わたしはとくに安井高志さんの、薄いガラスの上にひっかくように書かれた詩が好きで(残念ながら故人でいらっしゃいます)、ツイッターでもなんどか関連の投稿に「いいね!」をさせていただきました。
美濃吉昭さんは建築設計のプロとしてもご活躍されています。新城貞夫さんは、2016年に第50回沖縄タイムス芸術選賞大賞を受賞されています。
詩集は通常私家版として発表するかたちが多いのですが、こちらでご紹介の詩集はネットでもお買い求めができます。


・詩集 ガブリエルの百合  安井高志
・詩集 黒乳/白乳  長田邦子
・詩集 或る一年~詩の旅~Ⅲ 美濃吉昭
・作品集 前奏曲 魂には翼がある 新城貞夫


 同人誌


☆中田夢葉さまよりご恵贈いただきました。ありがとうございました。「筑紫山脈」は福岡発信の同人誌です。
編集委員に児童文学作家の坂井ひろ子さんがいらっしゃいます。令和元年6月に発行された最新号です。

文芸同人誌 筑紫山脈 第36号  筑紫山脈の会



スポンサーサイト



12月のイベント

2019.12.15 12:56|イベント・サイン会 情報

 Xmas Market 2019  2019年12月17日~25日 Gallery Enlace

---Art shop Enlace---
Xmas Market 2019

2019年12月17日~25日
OPEN 11:00~20:00
最終日のみ17:00まで

xms191.jpg

enlace2018.png
(illustration: 樋口ゆう子さん ブログ インスタグラム higuchi.yuko )



三年目もひきつづき、樋口ゆう子さんが出展されます。
ただ、今年はGallery Enlace さん(ギャラリー)が年内で閉廊とのことで、最後のクリスマスマーケットとなるそうです。

最後というのならなおさら……と、今年わたしはゆう子さんとのコラボでの作品出展の予定は控えさせてもらうつもりでしたが、昨年一昨年とギャラリーさんにお世話になったのもありまして、何か御礼がわり程度のことは申し出ていいのでは? と考え直し、ゆう子さんの出展品をお買い上げの方にちょっとしたプレゼントを用意することにしました。

その件があり、期間中、わたしもなるべく会場へ足を運ぶつもりでいます。
よかったら事前にお知らせいただけると時間を合わせることもできます。ぜひお声をかけてくださいね。


販売新作一例

◆ トートバッグ 5点  2300~2500円   ※一点一点デザインがちがい手描きで書かれています。

bagbun1.jpg bagbun2.jpg


◆ レジンブローチ 各種デザイン

11月のイベント

2019.08.14 06:24|イベント・サイン会 情報

 第一回 童話塾 In九州  2019年11月30日 都久志会館

--- 都久志会館 ---
第一回 童話塾 In九州


日本児童文芸家協会 ご担当理事の高橋うららさまよりご案内をいただいています。


bungei-kyushu1.png

bungei-kyushuup.png



10月のイベント

2019.08.14 06:21|イベント・サイン会 情報

 第五回 文学フリマ福岡 開催   2019年10月20日(日) 11:00~16:00 エルガーラホール 8F大ホール


--- エルガーラホール ---
第五回 文学フリマ福岡


bunnfurifuku30.png


9月のイベント

2019.08.14 06:20|イベント・サイン会 情報

 糸魚川 児童文学セミナー
― 子どもの本を読む・見る・語る ―  2019年9月21日・22日 ヒスイ王国館 ビーチホールまがたま

--- ヒスイ王国館 ビーチホールまがたま ---
糸魚川 児童文学セミナー
― 子どもの本を読む・見る・語る ― 



日本児童文学者協会より、9月のイベントのご案内です。

itoi-omote.png itoi-ura.png

※サムネイルをクリックすると大きくなりますが、鮮明な画像は、日本児童文学者協会のイベント記事より入手されてください。
ダウンロードもできます。

itoi-omotemigi.png


問い合わせ・申し込み先 日本児童文学者協会


8月のイベント

2019.07.25 18:14|イベント・サイン会 情報
☆更新履歴
(8月1日追記)


 黒田征太郎先生と一緒に絵をかきましょう!  2019年8月3日 パピヨン24

--- パピヨン24 ---
黒田征太郎先生と一緒に絵をかきましょう!



赤とんぼの高橋純一さまからワークショップ&講演会のお知らせです。

日時:2019年8月3日(土)
午前の部(10時から)と午後の部(13時から)があります。
※当日参加はそれぞれ700円
※ワークショップ代別途300円

kuroda1.jpg


元情報とお借りした画像はFB(フェイスブック)からです。
”絵本作家の吉澤みか”さんのページでも公開の情報を得られます。
吉澤みかさんは、現在、機関誌『日本児童文学』(販売元 小峰書店)の表紙絵を描かれている方です。(11-12月号まで)

いちどアクセスしてみてくださいませ。


ご連絡・お問い合わせ:子どもの未来を考え合うつどい委員会

7月のイベント

2019.07.14 06:38|イベント・サイン会 情報

 わんにゃんイラスト展  2019年7月15日~21日 ギャラリー風

--- ギャラリー風 ---
わんにゃんイラスト展


「わんにゃんイラスト展」のご案内をいただきました。

菜子ちゃんを描いてもらったりしている、仲良しの ニシノミサさん が参加されています。
主旨にご賛同いただき、お一人でも会場に足を運んでくだされば……!


wanyan11.jpg

wanyan22.jpg

菜子のつぶやき

2019.04.15 08:42|菜子ちゃん
springnako1.jpg


とっても、ごぶさた~~

菜子のおけいこ場がなくなっちゃってね・・・しばぁらく、ぼんやりしていたのー



いつまでもあるとおもうな、おけいこ場と金だよねーー

どこかちがったかな?
うん?


***** illustration ニシノ ミサ

2月のラウンジ

2019.02.05 08:25|ラウンジ

児童書 百物語③ 強欲のとびら   日本児童文学者協会・編 玉村ヘビオ 文溪堂 

5分ごとにひらく恐怖のとびら「百物語」シリーズより
( 全5巻。第47話 消えた世界 山元ときえ 収録 )


絵本 りすくんかぞくのふゆ   新井悦子 そのだえり フレーベル館 

キンダーブック 「ころころえほん」より 12月号


======
新井悦子さま、山元ときえさま、ご恵贈をありがとうございました。




12月のイベント

2018.12.08 08:35|イベント・サイン会 情報
☆更新履歴
(12月16日追記)


 Xmas Market 2018  2018年12月11日~23日 Gallery Enlace

---Art shop Enlace---
Xmas Market 2018


Xmas2018.jpg enlace2018.png
(illustration: 樋口ゆう子さん ブログ インスタグラム higuchi.yuko )



去年開催にひきつづき、樋口ゆう子さんが出展されます。
※今回大塚は体調不良で、ご協力できなかったのに関わらず、コラボ作ドールもの(DOLL STORY)在庫分を置いてもらっています。

フリマで、樋口ゆう子さんの世界がお好きということで声をかけてくださった方にも届くといいなあと思っています。
来場プレゼントにクッキーもいただけるそうですよ!

販売品  
◆ DOLL STORY  MIRA クリアファイル(クリスマス仕様) 350円
◆ DOLL STORY  MIRA カード絵本 1、2  各300円
◆ DOLL STORY  あかいくつ カード 1、2  各150円 ←新作です


なお、新作「あかいくつ」は、つぎのパッケージで、太宰府天満宮近くのenさんでも近日発売します。(←リンククリック! 心臓ふたつあるヘビくんが案内してくれています~)

kutsu1.jpg kutsu2.jpg